2009年5月31日日曜日

SAX発表会

来週のイベントとは別に
西村由香里さんSAX教室の発表会が
京都のjazzのハコで行われました。
ビデオかかえて相方とメンバーの応援に。

ベースの富樫さんは何回かお話したりして顔見知り。
うまいなぁ。やはり。 勉強になるぞと。

来週はその曲もふくめて弾かねば。
あ、選曲としてはこんな感じなのですわ。

なんちゃってJAZZ編

・茶色の小瓶
・フライ ミー トゥ ザ ムーン
・ユー ビー ソー ナイス トゥ カム ホーム
・リカード ボサノバ
・イン ザ ムード
・マイ ワン アンド オンリー ラブ
・モーニン
・ミスティ

あと
ムード歌謡あーんど演歌

・見上げてごらん夜の星を
・夜霧よ今夜もありがとう
・伊勢崎町ブルース
・津軽海峡冬景色

POPsとか

・ダニーボーイ
・見つめていたい
・男が女を愛するとき

けっこうあるなぁ。みんな短いけど。
みんなソロとれるほど実力無いので
歌いれたりして。

んー。縦ベースだからなあ。
練習しなくちゃ。

2009年5月30日土曜日

むうじゅさんでリハ

むうじゅの坂田先生^^にピアノをお願いするので
今日は五時半から店を開けていただいて
リハーサル。

いやぁ、うまいな。坂田君。阪田くんだっけ ようわからん。
でもピアノきちんとやっていて
演歌からクラッシックまでできるひとはなかなかいないので
便利。うん。素敵。流しのピアニスト。

PとBだけってのは
結構音埋めないとつらいので
ベースとしても 弾きまくりにちかくなっちゃう。
左手 もつかなと実は不安だったのです。
おいら
縦ベースを真剣に弾くのはよく考えたら
13年ぶりだ。

ということはこのスタッドベース(改)も
ずっとお蔵入りだったのだね。
うんうん。ごめんな。
まあ、なんとかなるかな。やれるねぇ。意外と。
うそっこjazzだし、いつもどおりラインは考えなしだし。
ピッチは甘いというか、乱れまくりですが
ま しかたないす。

アンプ関係もなんとかなりそう。
むうじゅさんにある
フェンダぁの60W位のアンプでやったんだけど
けっこういけるじゃん。

でるじゃん。音圧。
で。買いました。
Guyatone/ベースアンプ/GA-60ZB/
6600えーん。
やすっ。

でもいいのはフロントでセンドリターンができるらしい。
例のべりんがのプリアンプ?をぶち込んでうまくいけばいいのですが。
ラインアウトでミキサーにぶち込んでライン録りにプラスして
そしたらキーボードにはもう一組の101MMとボーズのアンプで。
これもラインアウトでミキサーぶち込み。
おおっ。
すばらすい。
結構完璧な布陣ではないか。

録音もモニターもメインアウトも。
にょほほほ。
いいかんじ。

見上げてごらん夜の星を cords

SAXイベントでゲストの男性が吹いてくれる曲です
Bbキーなのですわ。
コードをとったらあげましょと。

見上げてごらん 夜の星を
intro

Bb | Bb7/Ab |Eb  D#dim(ここ不明) |
F |Eb |Bb Cm| Eb F7|

 Bb | G7 l Cm Cm/Bl Eb
見上げてごらん 夜の 星 を
F7 l Bb l F7 Bb D7
小さな 星の 小さな光りが
GmG7 Cm Bb F7 Bb
ささやかな幸せを うたってる

Bb G7 Cm Cm/B Eb
見上げてごらん 夜の星を
F7 Bb F7 Bb D7
ぼくらのように 名もない星が
GmG7 Cm Bb F7 Bb
ささやかな幸せを 祈ってる

Dm C7
手をつなごう ぼくと
Dm C7
追いかけよう 夢を
Dm C7    F7
二人なら 苦しくなんかないさ

Bb G7 Cm Cm/B Eb
見上げてごらん 夜の星を
F7 Bb F7 Bb D7
小さな星の 小さな光りが
GmG7 Cm Bb F7 Bb
ささやかな幸せを うたってる

2009年5月28日木曜日

まだ 悩む。

縦ベースの音をどう出すか。
楽器屋さんで実際につないで直でだしたら
20-30w 問題外
60w んーーーー。弱い
100wクラス
まあだいじょうぶかも、。
って感じだったのですわ。
出力アップとイコライジングは今後もずっとついてまわる。
プリアンプをいろいろ物色。
これに決定。

BEHRINGER (ベリンガー)
BDI21 V-Tone Bass
ベース用DI/プリアンプ
なんたって 安い。3300円

これで多分出力をあげられるので
でかいアンプでなくてもいいとおもうのですけどねー。
また着荷したられぽします。

問題はアンプも買うかだ。
PA直でもいいんだかなー
でも縦ベースゆえにモニター大変重要。
音聞こえなかったらピッチとれないっす。
悩む。

2009年5月27日水曜日

隊長。絶不調!!

いやあ。
不調だわ。

隊長!不調です!!
とかとか。

とはいいながら、仕事はせなあかんし、
いろいろしてるけど。寝るのも大切。

まだね
土曜日でリハだし
本番まで一週間以上あるし。
だいじょび。
きっと。
今日は寝る。

2009年5月25日月曜日

おお こいつがいた



今回のミニpa構成って言うか
ミキサーをどうしようかなと。

マイク4本にはエコーとディレイをかけたいさ。
手持ちのディレイもエコーもラックであるし
センドとリターンがついてるミキサー(2バス)のミキサーもある。
タスカムのアナログの12chのやつね。
むかあし 高円寺の中古やさんで二万くらいだったかな・・・
一回も出番が無いな。家庭内スタジオでしか。
でもね。ごついのよ。ぜんぶもってくと。

そだ。また思いつき。
こいつはつかえないかなと思い出したのが
VS-840というマルチトラッカをもってるぞ・おれ。
このミキサー機能はデジタルでいいもんだったはず。

4つのモノインプットがある。
内臓エフェクトがかけられる。
いいじゃん。おお。


ミニミキサーで6CHのべリンガーがあるから
マイク4本はベリンガ経由。
2chに落として
VS-840の1.2に。
エフェクトはここでぶちこんで。
あとの2chをベースとキーボード。モノでずっこし。
エフェクトはそれぞれのCHにかけられる。

その上。録音できんじゃん。
おお。いいかも。
ベースアンプのモデリングもできるぞ。

バスが2系統でるからフロントモニターとキーボード、ベースのアウトに分けるか。
チャンネル振って楽器モニターも101mmから出せたらいいな。

2009年5月24日日曜日

フライヤーさっ

こんな感じで仕上げてみました。
はい。きねっこです。パクリです。責めないで。

こういうグラフィックとか、作成物は
やる気を起こさせるよね。覚悟とか。
がんばれ。みなさん。
おおっ。おれもベースのれんしうしなくては。

会場はこんな感じ

SAXイベントの下見にいってきましたのよ。
喫茶店だねー。
会場の音響とは別に手持ちpa持込で
どうやろうかな。

どこでも組めるミニPAの試行ということで。

一枚目の窓を背に組むつもりです。
会場にあったBOSEのあ301がメイン

また構成は報告します。

残す課題はベースだなー。どうしよう。

機材構成いろいろ2

マイクが必要。

手持ちはシュアーの588DXという58系ローコスト番?が一台あった。
もう一本あったんだけど前のイベントで紫に塗られて、記念にあげちゃったので。

仕方ないなぁ。
物欲魔人また降臨だぁ^^

シュアーは安心ですきだけどやっぱりそれなりに値段するよね。
ご存知定番は
「SM58」
ずっと一番だもんな。すごいことだ。
正価で15000円くらいかなとおもったら音屋で9000円だ。
スイッチつきで9800。
こんな安かったっけ。

手持ちの588DXは7000円だ。
確か二本で6000円くらいで手に入れたような記憶があるので
そんなもんでしょ。

今回の予算感は一本2000円まで。ケーブルつき。

さて一本目。
Fostex YM217
58系ですね。1000円でおち。
ほとんど使用して無いらしく。きれい。
送料が700円で手数料が500円くらい。んー。まとめないとばかばかしいな。


ということで2.3本目。
テクニクスのRP-V440
金なのが笑える。二本で3000円。
もっと安っぽいかなと思ったけど実際に見るとなんかそれっぽい。
誰がどんな用途で使ってたんだろ。
カラオケ?
今回カラオケみたいなもんだしね。

音はセットしてみないとわかんないですね。
軽く通してみると悪くない感じですけど。

機材構成いろいろ

例の縦ベースの写真を撮ったのであげます。

ピックアップの取り付けが雑なのだ。
PJタイプのパッシブを無理やりつけたのですが
まずpタイプをつけてみたら低音がでないので
思いつきで4弦側に残ったjタイプを設置。
何故かバランスよし。

結果オーライ。



サイドに板を貼り付けて
表面も同色の飾り板を貼り付けて。
シールタイプのつき板が売ってた。
http://www.banshokai.co.jp/html/vsheet000/vsheet000.html


改造前の写真と比べてみましょう。



スタッドBはシンプルなんだけど弾いてる姿が淡白なんだよね。
当時はまだアリアさんとかも縦ベース作ってなかったので
選択肢がチャキのサイレントベースにピックアップとか
R&bellかBSXだったなー
これが一番安かった。

カスタムっぽいでしょ。

でも。ちょっと問題がある。
音が小さい。
今回のセッティングではPA直はやめてベーアンにしようかなと思ってますが
なんかかまして入力補正しないと厳しいなぁ。

2009年5月21日木曜日

こいつはよいぞ

Saxイベント用に
小型PAを組んでいるのですが
なかなかいい思い付きがありました。

今回のセッティングは
マイクが4本。
なのでマイクスタンドも4本。
モニタースピーカーは2個。



モニターりよしあしはプレイヤとしては大切で。
メインの出音よりステージの出来を左右したりします。
やってるひとはわかると思いますが。

今回は例のbose101がモニター。
マイクスタンドで取り付けを考えてましたが
ボーカルマイクが二本とサックスの出音にリバーブをかけたいので
スピーカースタンドがいるなあと物色していたのですわ。

安いのでも数千円はするなあ・・荷物も増えるな。んー。
モニタースピーカーは足元からあおった方がいいよな,


そこでひらめいた。
まてよ

今回は取り付け金具あるじゃん。

マイクスタンドの
足元に設置できないかなと。
やってみた。

おお
いいよな。これは。

コンパクトかつ
強力なり

かっこいいです。なにげに。
初めから仕組んだみたいですね。

また組んだ画像上げます

2009年5月20日水曜日

いんふる

会社じゃ行き帰りはマスク着用義務ですと。

なかなか異様な
世の中だ

なんか落ち着いてきた感じですけどね
恐慌に疫病
天災も加わったら
暗黒の時代とかいわれるかな
教科書で

ふらいや

saxイベントの
フライヤを作成。
んーーーーー?
もひとつだ。

モノトーンと赤で
筆ぽいタッチのサックスシルエットのイラストが
あったのでぱくって、
それっぽいフォントと組み合わせてみた。

あれ?
なんか焼き肉屋さんの
ロゴみたいになってもうた。
まだお見せできないなぁ。

2009年5月19日火曜日

protools使ってみる

先週は出張とか体調不良とかご無沙汰でした。
次はsaxイベントだ。あと三週間くらいしかない。
一旦は譜面もオケも渡してますが
相方といっしょにやる曲だけあとまわしになってたので
譜面は書いたのでオケ作成。
おいらが歌うので
歌録りとsaxのmidiデータ(譜面作るとできるのだ finalえらい)をあわせると。
例のプロツールズを使ってみてます。

だんだんわかってきたぞう。
こういうソフトはいろいろわかってしまえば
当たり前になるのですが
それまでが苦労です。

シンセモジュールの当て込みも簡単かも。
midiトラックと別にシンセモジュールのオーディオトラックを作って
midiトラックからそのトラックに送るということだったのですな。
わかってしまえば簡単なのだが。10分は悩んだ。
なんたっってマニュアル読まないから。

でも。問題なのは録音時のレイテンシー(レコーディングの遅れ)
これは深刻なレベルだ。ソナーはバイパスみたいなことができた。
ネットで調べてみるとleは手動でトラックごとに遅れをエフェクトみたいに
インサート調整するらしい。

今日はよくわからんので
とりあえずは遅れるのをディレイだとおもって歌取りしました。

再生時は大丈夫なんだな。
ふうん。
んー。
ということはそのままの音声をモニターしながら録ればいいのか?
いーや。
きっと解決方法があると思うので
また解決したらレポートします。

エフェクトはなかなかいい。ディレイもコンプもエコーもいい感じですよ。
プリセットがもっとあるといいな。

2009年5月12日火曜日

プロつーるずはなかなか強敵。

土日はいろいろといろいろでしたが
saxイベントの詳細を決めたり、
例の風呂ツールズをいじってました。

ううむ。
なかなか強敵。
インターフェイスが独特だね。
ソフトシンセからループから
なんでもできるようだが、
なんだかよくわからん。

リーズンというソフトとライブというソフトがつながれるようなので
たのしみなのだが
正直よくわからん。

オーディオデータ読み込んだり
録音してエフェクトかけるとこまではいけた。
つーことはさ。
だいたいいままでソナーでやってたことの
ちかいことまではできそうなんだけど
もっといろいろできそうなだけに
くやしいですぞ。

2009年5月9日土曜日

成功と思うぞ まず。


昨日のみるきくにきていただいたかた
ありがとうございました
たのしかったなあ
またなんかしましょうね
hi&mi
ご両名^^
予想外にうけてたのが
らいでんさんの写真勝手使用のスライドショー

らいでんさんはこれなかったので
高画質でアップしてしまいました。
事後報告。ごめんなさい。

2009年5月7日木曜日

あしたはみるきく

ついにあしたです。
みるきくさろおね。
だれもこなかったらどうしよう。まいいか。

昨日に現場でVの確認とミニライブの練習をしました。
ううむ。あんぷらぐど。
PAを全く使用しないライブってどれくらいぶりでしょ。
驚くほど困った。
聞こえないのよ。人の音が。
いままでいかに
PAさんや
アンプにたよってたか。

生なんで、音量上げてといえないので
リキいれて
ひいちゃうときに
他の楽器と距離あると
たいへん。

いやいや。
勉強になるわ。

生ギターは下手なんで
期待しないでね。
姫●さんの新作カホンを見るつもりで。

おまちしてます。
みなさま。

2009年5月5日火曜日

やり残しも多いけど。連休終了^^

明日は営業日なので会社です。
あーあ。終わっちまった。

で。
なんとかできましたよ。
みるきくプレゼン用DVD。

なあんと、尺(長さ)が一時間弱。

だいたい40分弱で第一部。
菅野よう子さんの
映画サウンドトラック
CM・アニメの仕事と
デビューからの歴史とライブフィルム。

しゃべると
ますます尺が伸びるから
ほとんどしゃべらんようにしよ。
でもきっとしゃべるよな。

内容は厳選したので
たいくつしないとおもうんだけど。
一部勝手にライデンさんの写真を借用して
スライドショーしてます。
おゆるしくださいませ。

第二部が20分+ライブくらいの予定。
攻殻SAC2ndの一部と盗作疑惑なぞ。

二時間あっという間に
楽しんでいただけるよう
準備完了。いい出来だと思います。
無駄に力作。

詳しく教えてなかったですよね。
「みるきく」はぱひぃ主催の視聴覚イベントです。
http://www.in4.jp/mirukiku.html
知り合いの皆様着てくれるとうれしいな。
金曜日の夜8時くらいスタート予定。

さて、本日はSAXライブのみなさんと
練習。
例の縦ベースの写真を取ったので公開。

2009年5月4日月曜日

protools7.3

この連休はみるきくの準備と
もうひとつやることがありまして

はい。ずっとほーりっぱなしだった
protoolsの整備です。
実はMboxについてたver6.7は
うちのDELLくんにはあわないらしく
起動しませんでした。

調べますと、
デュアルコア対応はver7からということで
バージョンアップが必要だったのです。

で。なんとかあげましたよ。バージョン。
現行最新は8なのですが多分8では重い。
7を探してまたオークションでイグニッションパックとやらをget。

あーちかれた。
各ソフト別にアクティベーションとか登録とか。
ソフトだけで2Gくらいディスク使用。

起動しました。LE7.4
んー。
感動。

おおっ?
なんか他のDTMソフトとは
インターフェイスが全然違うぞと。
正直ようわからん。

ま、ゆくりとなれていきましょう。

2009年5月3日日曜日

高槻jazz st

連休二日目は高槻のジャズイベントにきてます。
老若男女町中でjazz
昨年からきてるんですがいいよなあ

ビールのんで
ただで
素人の熱い緊張感とか
幸せ感のおすそわけ

こんなイベントを
10年以上かけて
育てた人たちの
想いがええのう

バスの中でも演奏してたり
じいちゃんがあたまうちで手拍子してたり

よきかな

パワーポイントなんか目じゃないな。

今回のプレゼンテーションで
新しい発見。
というか
気づいたのですけどね。

プレゼンテーションの各パートを
モーションとか動画化しておいて
それぞれが終わると
目次のように
DVDのメニューに
戻るようにするとか
静止してスタートで
次の動画にするとか
指定ができますんにゃわ。
あたりまえっちゃ
あたりまえなんですけど。

おおっ、
すげえ
かっちょいい。
かなりえらそうなツールだ。

そーか。
こーすれば
語るのもあわせて
一枚のDVDだけでプレゼンができるぞ。
楽しみ楽しみ。

2009年5月2日土曜日

製作・製作。



みるきく用。
ネタばれともいうが、うまくいったので
予告編みたいなかんじで公開であります。

かっこいいなーと「イノセンス」の映像のおいしいとこと
こうかく2ndの「rize」をmadしてみました。

世界観は近いというか同じネタなので
いいかんじだとおもうのですが
どーかね。miさん。